てぃーだブログ › GARO GARO釣行記 › メンテナンス › アブ カーディナル33 メンテナンス

2011年01月07日

アブ カーディナル33 メンテナンス

次男坊が眠っているスキにブログアーップ!!(爆)

カーディナル33メンテの続きです。ニコニコ

全バラしたあとはパーツクリーナーで洗浄、のちフキフキ。
アブ カーディナル33 メンテナンス



ストッパーカム(って言う名称か分かりませんが・・・汗汗)を組んで、ピニオンギアを組み込む。
アブ カーディナル33 メンテナンス



メインベアリングをオイル、グリスアップして組み込み、C-リング(クリップ)を組む。このC-リングが硬いんだわ・・・汗飛ばして無くさないように注意!
アブ カーディナル33 メンテナンス



で、ピニオンの謎のO-リングはこんな感じ・・・多分巻き取り時の「チチチチッ」っていうラチェット音の軽減と同時にピニオンのストッパー部分とストッパーカムのアタリを和らげる役目をしている・・・・・と、思う。 間違ってたらすみません。タラ~
アブ カーディナル33 メンテナンス



ドラグワッシャーもシッカリ脱脂してドラググリスを塗る。
アブ カーディナル33 メンテナンス



ドラグワッシャーASSYを組んだところ。1番最後に入れるワッシャーはスプリングワッシャーなので向きを間違えないように組みます。
アブ カーディナル33 メンテナンス



ボディーに組む時は、ドラグノブ側からワッシャー側をつないでいるH型のプレートから先に入れます。
アブ カーディナル33 メンテナンス



で、ドラグワッシャーASSYを組む。
アブ カーディナル33 メンテナンス



と、思い出したようにベイル部分の整備ベー
アブ カーディナル33 メンテナンス



ベイルスプリングが2本入ってるんですね~!右と左で巻き方向が違うので注意ですね~。良く見ないと間違えそう・・・。
アブ カーディナル33 メンテナンス



パーツクリーナーで洗浄して、スプリングを組みます。グリスも少し塗った方がいいと思います。
アブ カーディナル33 メンテナンス



で、ラインローラーも洗浄して組み込み。こんな感じでグリスアップ。パンチ!
アブ カーディナル33 メンテナンス



組み込み後。グリスベットリ。びっくり!
アブ カーディナル33 メンテナンス



あふれたグリスをふき取り、ラインローラーを回して、またあふれてきたやつをふき取り、2~3回繰り返します。
アブ カーディナル33 メンテナンス



そしてローターをボディーに組みます。ローターナットの下のワッシャーもスプリングワッシャーなので向きがあります。
「イエイ、イェ~イ!!」って盛り上がっているほうがナット側・・・・・・
アブ カーディナル33 メンテナンス



でメインシャフトを入れて、クランクをE-リング(クリップ)で止めて機関部は完成。
クリップも小さいんだよね~、無くしそうだ・・・・。
アブ カーディナル33 メンテナンス



アブ カーディナル33 メンテナンス



ドラグノブ、ハンドル、サイドカバーを組んで完成。

アブ カーディナル33 メンテナンス




ライン巻いたのですが・・・・痛いくらい後ろ巻き・・・がーん。確かGAARで平行巻き強制用のワッシャー売ってたな・・でも高かったような記憶が・・・。ガ-ン

平行巻き作戦はまたの機会にしよう!(笑)

 



※注 あくまで自己流のメンテナンスです。参考までに・・・。おすまし



同じカテゴリー(メンテナンス)の記事

Posted by びっちゅう at 16:14│Comments(13)メンテナンス
この記事へのコメント
すごいな〜 (*゚∀゚*)
Posted by ブラウントラウト at 2011年01月07日 16:51
リールがほんとに好きなんですねー
それが文面を通じて伝わってきます。いいなぁ。
Posted by momo at 2011年01月07日 20:08
後ろ巻き対策、原始的に下巻きを手でやって矯正してみては?
後ろ巻きじゃないですが私のMitchell409はやや逆テーパーに下巻きして上手くいってますよ。

復刻版もオリジナルも44は後ろ巻き対策要らないのに33はオリジナルですら必要な事もあるのは不思議です。
Posted by ぬこ at 2011年01月08日 08:32
ブラウントラウトさんへ

凄く無いッスよ(^^;)プラモデル作れる人なら分解、組み立ては出来ると思います。

1番気をつけなければいけないのは、ネジを締めたり、緩めたりする時のトルクのかけ具合ですかね~。モノが小さいから強く締めるとネジ山つぶすし、固着しているヤツを無理やり回そうとしたら、ナメたり、折ったりしますからね~(^^;)
Posted by びっちゅう at 2011年01月08日 11:48
momoさんへ

そうそう。リールが好きなんス(^^;)
特にスピニングリールが。オールドならベイトやスピンキャストリールもアジがあるヤツが沢山あるのですが、僕の歴史で釣りといえばスピニングでしたから・・・・(^^;)

調子悪いヤツを復活させて、それでまたお魚を釣ったら、そりゃもう・・・大きさや数なんて関係無い貴重な1匹になりますよ(^^)
Posted by びっちゅう at 2011年01月08日 11:52
ぬこさんへ

そうですね~、原始的な方法はPENNの大きい番手でPE巻くときにやってますが、かなり効果的ですよね(^^)

カーディナルなど小さい番手はラインを巻き換えする頻度が多いものですから、どうにかボディー側で対策できないか色々調べて見ました。対策を詳しく説明しているサイトも以前に見つけたので試してみます(^^)

小さいリールはナイロンなので巻き上がりはあまり気にしないほうですが、33はヒドイですね(^^;)

44は大丈夫なんだ!初耳です(^^)
Posted by びっちゅう at 2011年01月08日 11:59
すごいですね。すごすぎます。
ABU33を私も持っていますが、トラウマになり、グリスを軽く塗るくらいしかできません。
びっちゅうさんのおっしゃるとおり、今のリールと大きな違いは、一つ一つの部品が弱い気がします。私の場合はねじを締めすぎてねじ切ってしまいました。工具の方が強すぎてやってしまいました。オールドリールは特に注意が必要かもしれませんね。
ところで
このABU33や44を海で使用している方、
①錆の方はどうですか。
②メンテナンスはどうしていますか・・・。
③ラインのねじれはありませんか
Posted by のんびり釣り師 at 2011年01月08日 14:12
のんびり釣り師さんへ

いや、ホントに凄く無いですって(汗)(^^;)ネジのトルクのかけ具合さえ分かるようになれば、簡単だと思います。

オールドリールはこまめに注油してやら無いとすぐ回転が重くなったりしますからね~!潮かぶるようなところで使ってたら結構な頻度でバラさないといけないと思います。
僕は小さいモデルでは汽水域での使用が多い為、使ってあとはすぐ水をかけて、ふきあげてますよ。

ラインローラーは釣行3~4回の頻度でバラして注油しています(^^)

ラインのネジレ・・・スピニングの宿命ですね(^^;)今度機会があったら記事にしたいと思います(^^)
Posted by びっちゅう at 2011年01月08日 19:57
カージナルのスプールが戻らなくなって、このページを参考に修理させていただきました。非常に参考になりました。ありがとう!
Posted by bluegill at 2011年08月07日 22:21
bluegillさんへ

初めまして。コメントありがとうございます(^^)

こんな記事でもbiuegillさんのお役にたったみたいで嬉しいです(^^;)
僕のブログはカーディナル33関係で訪れる方が多いみたいです(^^;)
いつも大した内容ではないですがこれからもよろしくお願いします(^^)
Posted by びっちゅう at 2011年08月08日 10:33
はじめまして。平行巻きですが写真(13枚目)の親指で押さえている、ブリッジ状のアームを微妙に伸ばすと、改善されましたよ!僕は3・33共にこのやり方です。ただし、傷に注意しながらプライヤー2本での作業になりますが、伸ばしすぎるとスプールが底突きするので慎重に作業したほうがいいですね!(元の形を紙に写して控えておくと、どのくらい伸びたか分かりやすいです)あくまでも、微妙なので慎重に・・・です。
Posted by sawa at 2012年02月02日 23:02
sawaさんへ

初めまして(^^)コメントありがとうございます(^^)

sawaさんがおっしゃるように、ブリッジ型のアームを伸ばして、メインシャフトの移動距離を後ろ側にズラす方法もあるみたいですね! 
実は平行巻き対策は、この記事の後でメインシャフトの後ろ側を削って、シャフトを後ろ側にズラす方法でやりました(^^;)
一応成功しましたよ~(^^)

アドバイスありがとうございます(^^)

これからもよろしくお願いします(^^)
Posted by びっちゅう at 2012年02月03日 10:56
こんばんわ。ですよね~!良く見たら2011年1月の
記事ですもんね(^^ゞ
失礼いたしました。これからも読ませていただきます!
Posted by sawa at 2012年02月06日 23:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。