2011年11月25日
大森 シェイクスピア2200修理
この間ベイルスプリングがポッキーしてしまったシェイクスピア2200・・・・
同型機の「コンパック89 アトラスⅢ」からスプリングを移植しようかと思ったのですが・・・
ふとパーツボックスの中にある予備で取って置いたカーディナル33とPENN716Zのベイルスプリングが目に入る。
折れたシェイクスピアのスプリングと比べてみると・・・・なんか使えそう!
PENNのスプリングは線径が太くて、流用するとベイルワイヤに悪影響がありそうだったので落選。
カーディナル33のスプリングは・・・線径が少し細いが使えそう!!
左がカーディナル33、右が大森シェイクスピア2200

スプリング巻き数が違う為、スプリング全体の高さが違う。カギ部も位置が違います。
高さとカギ部の位置を合わせ・・・ムニュ~っと曲げて・・・・

余分をカット!

装着!

完成~!蘇りました(嬉)

スプリングの線径がオリジナルよりほんの少し細いので、ベイルの返りがソフトになってます(^^)でもバシッ!っとちゃんと返りますよ♪
あとは寿命がどのくらいかな~?
まあ、しばらく持てば良しという事で(^^)

同型機の「コンパック89 アトラスⅢ」からスプリングを移植しようかと思ったのですが・・・
ふとパーツボックスの中にある予備で取って置いたカーディナル33とPENN716Zのベイルスプリングが目に入る。
折れたシェイクスピアのスプリングと比べてみると・・・・なんか使えそう!

カーディナル33のスプリングは・・・線径が少し細いが使えそう!!

左がカーディナル33、右が大森シェイクスピア2200
スプリング巻き数が違う為、スプリング全体の高さが違う。カギ部も位置が違います。
高さとカギ部の位置を合わせ・・・ムニュ~っと曲げて・・・・
余分をカット!
装着!
完成~!蘇りました(嬉)

スプリングの線径がオリジナルよりほんの少し細いので、ベイルの返りがソフトになってます(^^)でもバシッ!っとちゃんと返りますよ♪
あとは寿命がどのくらいかな~?
まあ、しばらく持てば良しという事で(^^)
Posted by びっちゅう at 19:14│Comments(14)
│メンテナンス
この記事へのコメント
凄い!裏技ですね♪
これがあれば当分このパーツの心配はないですね
これがあれば当分このパーツの心配はないですね
Posted by すが at 2011年11月25日 19:41
器用な指先ですね~!
スプリングとかネジ山のピッチって、合いそうで合わない事が多いんですよね~。
オールド製品は許容範囲が広くて、部品の融通性があるのも魅力ですね。
指先が器用な人ほど「スケベ」という都市伝説があるんですが…(笑)
∀´) ケケケ
スプリングとかネジ山のピッチって、合いそうで合わない事が多いんですよね~。
オールド製品は許容範囲が広くて、部品の融通性があるのも魅力ですね。
指先が器用な人ほど「スケベ」という都市伝説があるんですが…(笑)
∀´) ケケケ
Posted by Lee@AK47 at 2011年11月25日 21:01
本日オキナワフィッシングシーンに復活する予定です。日曜日のポイントを連絡してチョ〜^^/
Posted by Bトラ at 2011年11月26日 01:17
カッチョエーーーー(^-^)v
以外とどうにかなるもんなんですね♪
以外とどうにかなるもんなんですね♪
Posted by カルティーニ at 2011年11月26日 09:32
大森2200、暫定でも治って良かったですね。
あれなら簡単には逝かないと思いますよ
問題は716Z、旧緑ボディの物とは共通部品少ないらしいです。
あれなら簡単には逝かないと思いますよ
問題は716Z、旧緑ボディの物とは共通部品少ないらしいです。
Posted by ぬこ at 2011年11月26日 12:14
自分でリールを治すなんて凄いですね。
部品の流用って出来るんですね。
部品の流用って出来るんですね。
Posted by ルート at 2011年11月26日 21:15
玄人な修理ですね~
カッコいいです。
びっちゅうさんのブログを見てると、
インスプール欲しい病が再発して困ります(笑)
カッコいいです。
びっちゅうさんのブログを見てると、
インスプール欲しい病が再発して困ります(笑)
Posted by 単箱 at 2011年11月26日 22:21
すがさんへ
以外と小加工で流用できたのでラッキーでした♪あとは耐久性ですね~、コレばかりは使ってみないとわかりませんね~(^^;)
以外と小加工で流用できたのでラッキーでした♪あとは耐久性ですね~、コレばかりは使ってみないとわかりませんね~(^^;)
Posted by びっちゅう at 2011年11月28日 10:18
Lee@AK47さんへ
大森製作所のリールは級JIS規格らしいので最近出回っているISO企画のネジとはピッチが合わないですよね・・(^^;)
ネジ探すのも一苦労ですよ(笑)
ベイルスプリングはおそらく企画というものが無い?多分・・。
なので流用はちと難しい分野かも・・・ですね(^^;)なんとか小加工で使えてラッキーでした(^^;)
スケベ?ぼくですか?
そりゃあ・・・・(自主規制)
大森製作所のリールは級JIS規格らしいので最近出回っているISO企画のネジとはピッチが合わないですよね・・(^^;)
ネジ探すのも一苦労ですよ(笑)
ベイルスプリングはおそらく企画というものが無い?多分・・。
なので流用はちと難しい分野かも・・・ですね(^^;)なんとか小加工で使えてラッキーでした(^^;)
スケベ?ぼくですか?
そりゃあ・・・・(自主規制)
Posted by びっちゅう at 2011年11月28日 10:22
Bトラさんへ
昨日はお疲れ様でした。素敵なお土産もありがとうございました!(^^)大事に使いますね~(^^)
またチヌゲーム行きましょ~(笑)
昨日はお疲れ様でした。素敵なお土産もありがとうございました!(^^)大事に使いますね~(^^)
またチヌゲーム行きましょ~(笑)
Posted by びっちゅう at 2011年11月28日 10:24
カルティーニさんへ
どうだ~カッチョエエだろ~(笑)
どうにかなって助かってます(^^;)良かった~(^^)
どうだ~カッチョエエだろ~(笑)
どうにかなって助かってます(^^;)良かった~(^^)
Posted by びっちゅう at 2011年11月28日 10:25
ぬこさんへ
ホントに良かったです(^^)あとは使ってみて不具合が出なければ、これで通してもいい感じですね~(^^)
緑の旧716Zと共通部品少ないんですね~、そうか~。
まあ、今は420SSが代わりに頑張ってくれてますのでゆっくり考えます(^^)
ホントに良かったです(^^)あとは使ってみて不具合が出なければ、これで通してもいい感じですね~(^^)
緑の旧716Zと共通部品少ないんですね~、そうか~。
まあ、今は420SSが代わりに頑張ってくれてますのでゆっくり考えます(^^)
Posted by びっちゅう at 2011年11月28日 10:29
ルートさんへ
修理はまあ・・・好きですので(^^;)自分でやってますよ。
流用はですね~、同じメーカーの同じ大きさくらいのリールなら共通部品って結構ありますよ。リールだけじゃなくてほとんどの工業製品はそうじゃないですかね~?
修理はまあ・・・好きですので(^^;)自分でやってますよ。
流用はですね~、同じメーカーの同じ大きさくらいのリールなら共通部品って結構ありますよ。リールだけじゃなくてほとんどの工業製品はそうじゃないですかね~?
Posted by びっちゅう at 2011年11月28日 10:32
単箱さんへ
ありがとうございます(^^;)
インスプールいいですよ~、クラシカルなカリカリ音がたまらなく良いです(笑)
単箱さんもシェイクスピアのリール所有なさってましたよね?
ありがとうございます(^^;)
インスプールいいですよ~、クラシカルなカリカリ音がたまらなく良いです(笑)
単箱さんもシェイクスピアのリール所有なさってましたよね?
Posted by びっちゅう at 2011年11月28日 10:33