てぃーだブログ › GARO GARO釣行記 › メンテナンス › ペン スピンフィッシャー4300SS メンテ

2012年12月15日

ペン スピンフィッシャー4300SS メンテ

ども。パー

長男腸炎、携帯故障、足首捻挫な負のスパイラル真っ只中のびっちゅうです(笑)

デジカメの画像を整理してたら、以前に撮ってあったブログ用のメンテ画像が出てきたのでUP(笑)

活躍の場の多い、ペン スピンフィッシャー4300SS晴れ
メンテの要点や特徴など簡単に(^^;)
ペン スピンフィッシャー4300SS メンテ

ペン スピンフィッシャー4300SS メンテ


ハンドルはねじ込み式の左右兼用です晴れ
ペン スピンフィッシャー4300SS メンテ

何故だかよく割れるドラグノブ(笑)
ペン スピンフィッシャー4300SS メンテ
インスプールのZシリーズも同じようなノブなのに1度も割れた事が無い??何故~??

メインはウォームギヤ晴れ
ペン スピンフィッシャー4300SS メンテ

樹脂ボディーに関わらず、ビスを使わない所がペンらしい。繰り返し開け閉めする(何度もメンテナンスする事を前提)事を考えた造り。 リールは使い捨てじゃないですよ。日本のメーカーも見習ったらどうでしょう?
ペン スピンフィッシャー4300SS メンテ


バラし~

ペン スピンフィッシャー4300SS メンテ

ペン スピンフィッシャー4300SS メンテ


ペン スピンフィッシャー4300SS メンテ


ペン スピンフィッシャー4300SS メンテ

ペン スピンフィッシャー4300SS メンテ

メインベアリングの抜け防止のCリング、1箇所切りかけがあるので、そこに小さなマイナスドライバーなどを使って外します。
ペン スピンフィッシャー4300SS メンテ

オシュレーションギヤも外して・・・・アブは逆ネジでしたがペンは正ネジ~
ペン スピンフィッシャー4300SS メンテ

メインギヤはこうなっています。メインの裏にラチェットがありますね。ペンのインスプールと似たような構造です。
ペン スピンフィッシャー4300SS メンテ

バラバラ~
ペン スピンフィッシャー4300SS メンテ


誕生月発見!
93年の6月って・・・・結構古いわね(笑)
ペン スピンフィッシャー4300SS メンテ

3つ入っているベアリングは両面シールド式。 隙間からオイルを注し込んで、グリスでシールドする感じにしています。カラッカラならCリング外して中にグリスを詰めるけど、今回は無し。
ペン スピンフィッシャー4300SS メンテ

当たり前だけどバラした逆の手順で組んでいきま~す。
ペン スピンフィッシャー4300SS メンテ

ペン スピンフィッシャー4300SS メンテ

ブログ掲載用にグリス少なめですが、本組の時はタップリで~す(笑)
「シルキーな巻き心地」?? 
多少巻きが重くても、魚が掛かった時にちゃんと巻き取れるかが基本性能ですよ(笑)
ペン スピンフィッシャー4300SS メンテ

ベイルスプリングにもグリスを注します。こすれるところは全部潤滑させます。
ペン スピンフィッシャー4300SS メンテ

組み組み~
ペン スピンフィッシャー4300SS メンテ

ペン スピンフィッシャー4300SS メンテ

文才が無いので上手く伝える事が出来ませんが、最近のリールのように、ただ組んで、ネジを締めるだけでは100%の性能を発揮できません。リールはギヤの集まりの「機械」なので、バランスをとる「芯」を出す作業が必要です。。

う~ん、、、なんと言うか、、その~・・・・、興味がある方は僕を見つけたら聞いて下さい。(^^;)

で、かんせ~い
ペン スピンフィッシャー4300SS メンテ


おわり



同じカテゴリー(メンテナンス)の記事

Posted by びっちゅう at 22:29│Comments(20)メンテナンス
この記事へのコメント
あぁぁ゙~最後の文章が気になる~(^^;)

も…もしかして、点火時期の調整??!(笑)

ぶれないように、スタビライザー付ける?!

とりあえず、リールと、工具持参で飲み行きましょ( ̄ω ̄)ノシ

因みに、うちの三男坊も胃腸炎っぽいです=3
してから、今年は厄年だはず(笑)
オイラも今年はヒドイ…(*´艸`)
Posted by T.T at 2012年12月15日 23:49
びっちゅうさんの4300は初期モデルですね。
ドライブギヤの軸とクロスワインドアームの素材がその証拠です。

中期モデルはドライブギヤのストッパーラチェット以外真鍮製でクロスワインドアームが真鍮製に
変更、
後期モデルはドライブギヤがストッパーラチェット含めて全て真鍮で、クロスワインドアームも真鍮製、更にハンドルノブ、ベイルワイヤ、メインシャフトのスプール受けの板バネが樹脂製に変更されてます。
Posted by ぬこ at 2012年12月15日 23:53
製造年の入れ方がシブいですね。

この前、神田のギルで中古のペンリールが3台くらい並んでましたよ〜。
Posted by トキシントキシン at 2012年12月16日 08:01
リールメンテ記事はびっちゅうさんの真骨頂ですね^^/尊敬しますですm(_ _)m

Leeちゃまも喜んでるに違いない(≧∀≦)

僕も”製造年の入れ方”に一票^^/

お子さん&本人
お大事にね^^/
Posted by Bトラ at 2012年12月16日 19:24
昔のリールは質実剛健な感じで長く愛用できますね^^)

シマノは繊細なイメージがありますが、20年以上前のスコーピオン1501やツインパワー3000は意外と頑丈です。

今でも現役で使っていますよ^^/

胃腸炎は、はやってますから気を付けてくださいね。ねんざもお大事に。
Posted by LwingLwing at 2012年12月16日 20:10
御子様お大事にです。
私も先月患って一晩でトイレットペーパー使いきりました(T-T)
Posted by あめます仙人 at 2012年12月16日 20:38
リールに関してだけはメタボ(内臓脂肪)上等!ヽ(`∀´)丿

この記事は永久保存版に致します!m(_ _)m

あと…

びっちゅう師匠のOkサインが頂ければ、琉球新報のカルチャースクールに

「リールメンテナンス講座」

の開講をプレゼンする用意は出来ています(爆)
Posted by Lee@AK47 at 2012年12月16日 22:26
捻挫はすぐに治らないから、釣りは厳しいですね~(^^;)

PENNのユーザーには堪らない記事でしょうね~。

ベイトリールのメンテでこういった記事を載せている
ブログを探してますが、びっちゅうさんのレベルまで
親切丁寧なブログは無いですね~。

今度お会いした際に、ルアー作成について、色々教
えて下さいね~^^
Posted by ルート at 2012年12月17日 21:53
ウォームギアのリールは…

ハンドル軸とスプール軸の落差がかっこいいですw


当方使用中のねっとりグリスはウォームギアだと、巻きオモリがスゴイので4300SSは少なめにしてます。
Posted by 単箱 at 2012年12月18日 12:20
T.Tさんへ

単純な事ですけど、組む時に部品同士に一番負荷が掛からないポイントを出すって事ですね(^^;) アタリを出すみたいな?

今度お話ししましょうね~♪(^^)
Posted by びっちゅう at 2012年12月18日 12:36
ぬこさんへ

さすがPENNマスターのぬこさん♪(^^) 勉強になります。
僕のは初期型なんですね~。 中期、後期とあるんですね!

でも後期型のメインシャフトのスプール受けの板バネが樹脂製って・・・大丈夫なんでしょうかね?(^^;)
Posted by びっちゅう at 2012年12月18日 12:39
トキシンさんへ

製造年の入れ方シブイですよね~♪  最近は中古屋さんでも多く出回ってますが、やはり小さいモデルは少ないようです。(^^)
Posted by びっちゅう at 2012年12月18日 12:41
Bトラさんへ

いえいえ(^^;) 最近はメンテしても写真は撮ってないです(笑) これも結構前に撮ったヤツだと思います(^^;)

同じPENN使いのLeeさんが喜んでくれたら嬉しいですね~♪

子供の腸炎は治ったんですが・・・・僕の足首捻挫が(泣)
Posted by びっちゅう at 2012年12月18日 12:43
Lwingさんへ

昔のリールは頑丈でよかったですよね~♪ 国産機もメタルボディー時代のダイワなら大好きです(笑)

20年以上前のシマノ、現役で使ってるんですね~!あの頃のツインパワーだとハンドルにバランサーが付いてるタイプでしょうか?

実は僕も18年?ほど前にルアーフィッシングにハマっていた頃はシマノ派でした。しかしスプールの腐食の進行が恐ろしく早い(アルマイト処理が薄い、もしくはされてるかどうか怪しいレベル)、使っている機種はバイオマスターやエアレックスなどでしたが、内部機関の故障などで数年でオシャカになってしまいました(泣)
同時期に購入して、まだ現役で使えるPENNに溺愛したのはそのせいもあるかも(^^;)
まあ、あの頃の僕のメンテ不足もあったでしょうけど(^^;)

メンテナンスは大事ですね(^^;)
Posted by びっちゅう at 2012年12月18日 12:53
あめます仙人さんへ

あらら~、あめます仙人さんも腸炎でしたか(^^;) 流行ってるみたいですね~(^^;)

僕は幸い大丈夫でしたが、足首の捻挫が・・・(泣)
Posted by びっちゅう at 2012年12月18日 12:55
Lee@Ak47さんへ

内臓脂肪(笑)たしかに(笑) 

古いリールは各部クリアランスも大きいので、粘度の高いオイルかタップリ内蔵脂肪を注入する事をオススメします(笑)

リールメンテナンス講座、すぐ連載中止な予感が(爆)
Posted by びっちゅう at 2012年12月18日 12:59
ルートさんへ

実は・・・・ルートさんの次にコメント下さっている「単箱」さんの方がPENNリールメンテ記事は親切丁寧ですよ(^^)

捻挫は結構キテますね(泣)歩くのもちょっとツラい感じです(泣)

ルアー作成は、今のところ失敗ばかりなのであまりお教えすることは出来ませんが(^^;) 僕でよければなんでも聞いて下さい♪
Posted by びっちゅう at 2012年12月18日 13:03
単箱さんへ

>ウォームギアのリールは…

ハンドル軸とスプール軸の落差がかっこいいですw

変態だ!(笑)  でも分かります(笑) 内部機関見なくても何となくウォームギヤかどうか分かるようになりますよね(笑)

ねっとりグリス、何てすばらしい響き(笑) 粘度高めのグリス探してるんですが中々無いんですよね~、単箱さんが使用中のヤツ、今使っているヤツが無くなったら試してみようかな?(^^)
Posted by びっちゅう at 2012年12月18日 13:07
はじめまして(^^)

先月初めてペンのリールを買いました!

ステラを買って売り次にソルティガを買って売り結局行き着いた先がペンでした(≧◇≦)笑

買ったのがトルクスピニングとゆうモデルです!

トルクスピニングも今までのペンリールみたいに分解しやすくなっているのでしょうか?

先輩方の意見を聞かせて下さい_(._.)_
Posted by ジグマン at 2012年12月24日 08:58
ジグマンさんへ

初めてのペンリールがトルクスピニングですか(^^;) 僕にとっては高嶺の花です(^^;)

見たことも、触った事も無いので、今までのペンと同じように分解しやすいかどうかは正直分かりません(^^;) でも「完全防水」と謳っているので、ユーザー個人で分解整備などするには、ある程度の機械的知識が無いとちゃんとメンテできないかもしれません。
トルクスピニング、僕もいつかは所有してみたいものです(^^)
Posted by びっちゅう at 2012年12月28日 09:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。