2017年11月29日
松尾工業 OM-300
オールドタックルネタも溜まりに溜まっております(^^;)
先日のROVICといい、今回のヤツといい、オクを徘徊していると正体不明のヤツをたまーに衝動買いしてしまう(^^;)
松尾工業 OM-300



箱こそ無いけれど、新品未使用品(^^)
スプールはワンタッチで外れるタイプ

ドラグは乾式多版。ドラグパッドはテフロンですねー。

各部の仕様、内蹴り式のベイルリターンなどを見ると80年代かな?
取説を見ると全部英語(^^;) 輸出仕様だったんですね。


このリール、各部品がかなり精巧にシッカリ作られていて、ムムッ!! っと思わせる部分が何箇所かあります(^^)
「松尾工業」でググッてみたら、軽金属の鋳造や機械加工の会社なんですね~、なるほど納得♪(^^)
先日のROVICといい、今回のヤツといい、オクを徘徊していると正体不明のヤツをたまーに衝動買いしてしまう(^^;)
松尾工業 OM-300
箱こそ無いけれど、新品未使用品(^^)
スプールはワンタッチで外れるタイプ
ドラグは乾式多版。ドラグパッドはテフロンですねー。
各部の仕様、内蹴り式のベイルリターンなどを見ると80年代かな?
取説を見ると全部英語(^^;) 輸出仕様だったんですね。
このリール、各部品がかなり精巧にシッカリ作られていて、ムムッ!! っと思わせる部分が何箇所かあります(^^)
「松尾工業」でググッてみたら、軽金属の鋳造や機械加工の会社なんですね~、なるほど納得♪(^^)
Posted by びっちゅう at 15:39│Comments(12)
│オールドタックル
この記事へのコメント
むむむむ!
なポイント今度解説してください!
なポイント今度解説してください!
Posted by すが at 2017年11月29日 18:18
機械加工の職人が作ったリールってグッと来ますな(≧∇≦)
つーか、びっちゅうさんがランダムにポチったリールが名機だったってパターンが多すぎて凄すぎ(笑)
つーか、びっちゅうさんがランダムにポチったリールが名機だったってパターンが多すぎて凄すぎ(笑)
Posted by T.T
at 2017年11月29日 18:36

へ・ん・た・い・さん(笑)
Posted by Lwing at 2017年11月29日 23:07
現在 アメブロ『ネクタイ釣り師のブログ』のコミュニティーのグルっぽで【クラッシックタックル】の管理人をしています。
あなたのレベルに達するにはかなり時間を要しますが…?
ボチボチ手持ちのタックルを公開して行こうと思います!?
このメーカーは初めてです!
国産で某有名な舶来リールのコピー品も過去に某オークションで購入しましたが製造会社(者?)不明な謎のリールも多いのでなかなか面白いです…!
現在は、懐具合で買えませんが…?
いつかひなびた釣具屋で迷品を探して巡 ってみたいです!
あなたのレベルに達するにはかなり時間を要しますが…?
ボチボチ手持ちのタックルを公開して行こうと思います!?
このメーカーは初めてです!
国産で某有名な舶来リールのコピー品も過去に某オークションで購入しましたが製造会社(者?)不明な謎のリールも多いのでなかなか面白いです…!
現在は、懐具合で買えませんが…?
いつかひなびた釣具屋で迷品を探して巡 ってみたいです!
Posted by ネクタイ釣り師 at 2017年11月29日 23:32
シリーズ展開見ると、俄然OM-100に興味が湧いてきますね(^^)
これで、ギアがウォームギアとかだったら萌え死ぬかも?(苦笑)
日本の中小軽金属加工メーカーの今の技術で作られた、インスプールリール……
華美な装飾とか要らんから、質実剛健なやつ作ってくんないかな~……
無理か!(爆)
これで、ギアがウォームギアとかだったら萌え死ぬかも?(苦笑)
日本の中小軽金属加工メーカーの今の技術で作られた、インスプールリール……
華美な装飾とか要らんから、質実剛健なやつ作ってくんないかな~……
無理か!(爆)
Posted by Lee@AK47 at 2017年11月30日 12:49
すがさんへ
むむむ!なポイント今度詳しく解説しますね!(^^)
むむむ!なポイント今度詳しく解説しますね!(^^)
Posted by びっちゅう
at 2017年11月30日 18:21

T.Tさんへ
機械加工屋のリールってなんかそそりますよね(笑)
確かにランダムといえばランダムなんだけど、前回、今回のリールも有名どころじゃないにしろ、画像でもシッカリ感が見て判りますよね?そこら辺を見極めて入札してます(^^)
機械加工屋のリールってなんかそそりますよね(笑)
確かにランダムといえばランダムなんだけど、前回、今回のリールも有名どころじゃないにしろ、画像でもシッカリ感が見て判りますよね?そこら辺を見極めて入札してます(^^)
Posted by びっちゅう
at 2017年11月30日 18:23

ネクタイ釣り師さんへ
>あなたのレベルに達するにはかなり時間を要しますが…?
いやいや何をおっしゃいますやら(^^;) 収集家の中には私より凄い人たくさん居ますよ~(笑)
謎のリールが良い品だったら嬉しくなりますよね~♪
>あなたのレベルに達するにはかなり時間を要しますが…?
いやいや何をおっしゃいますやら(^^;) 収集家の中には私より凄い人たくさん居ますよ~(笑)
謎のリールが良い品だったら嬉しくなりますよね~♪
Posted by びっちゅう
at 2017年11月30日 18:26

Lwingさんへ
た・い・へ・ん・さ!ww
た・い・へ・ん・さ!ww
Posted by びっちゅう
at 2017年11月30日 18:50

Lee@AK47さんへ
ですね~一番小さいモデルが気になりますよね~(^^)
ギヤはボディーの形状から見ておそらくウォームギヤでは無いですね~(^^;)
今の時代に大森とかが生き残ってて、本気でインスプールスピニング作ったら凄いものが出来そうですね!(^^)
ですね~一番小さいモデルが気になりますよね~(^^)
ギヤはボディーの形状から見ておそらくウォームギヤでは無いですね~(^^;)
今の時代に大森とかが生き残ってて、本気でインスプールスピニング作ったら凄いものが出来そうですね!(^^)
Posted by びっちゅう
at 2017年11月30日 18:53

取説の白黒写真が、時代を感じさせますな♪グラスであろう磯竿(銀色板シート)に取り付けてあるのも、微笑ましい。
昭和51年(1976年)発売のようですね。
この会社、日本軽金属の関連企業なんですかね?
このリールの5、6年後に、静岡県清水市の日軽金の工場敷地に不法侵入して、チヌ釣りさせていただいておりました♪
一緒に行ってた先輩は、今は某大企業の役員様です(^^ゞ
昭和51年(1976年)発売のようですね。
この会社、日本軽金属の関連企業なんですかね?
このリールの5、6年後に、静岡県清水市の日軽金の工場敷地に不法侵入して、チヌ釣りさせていただいておりました♪
一緒に行ってた先輩は、今は某大企業の役員様です(^^ゞ
Posted by あばさー@横須賀 at 2017年12月01日 16:51
あばさー@横須賀さんへ
流石!! お詳しい(^^) 昭和51年生まれなんですね~、もっと後のモデルかと思ってました(^^;) しかも私と同じ生まれ年(笑)
不法侵入してチヌ釣りって・・・さすが悪い人(爆)
流石!! お詳しい(^^) 昭和51年生まれなんですね~、もっと後のモデルかと思ってました(^^;) しかも私と同じ生まれ年(笑)
不法侵入してチヌ釣りって・・・さすが悪い人(爆)
Posted by びっちゅう
at 2017年12月02日 15:26
