2010年08月31日
PENN スピンフィッシャー 420ssと4200ss 比較
台風ですね~、
今のところ風も強くないけど、夕方くらいには強くなるのかな~?
はい、しばらく釣りにいけないので、またリールのお話・・・。
僕の1番好きなリール、PENNのスピンフィッシャーの1番小さいサイズの420ssと4200ssを比較して見たいと思います。
興味無い人はスルーして下さいね・・・・。
420ssは旧タイプで、数字が4桁になった4200ssは後期モデルです。近年さらに420ssgというモデル名になったんですが、メイドインチャイナになり、インフィニット付きになったりしてスピンフィッシャーの味が薄くなってしまった為に三代目420ssgは僕としては論外ですね。
420ssと4200ss

旧モデル420ss ボディーは金属、ハンドルはマシンカットのアルミハンドルです。
左巻き専用です。


後期モデル4200ss グラファイト(樹脂)ボディー、ダイキャストの中折れ式アルミハンドルです。
ハンドルは左右付け替え可能。


ギア部分、420ssはクラシカルなウォームギア、ベアリングはピニオン部に1個のみ。回転は非常に滑らか。

4200ssはハイポイドフェースギア、ベアリングは3個です。オシュレーションギアは単純なスパーギアですが、しくみは今のリールとほとんど変わりません。

ドラグ、420ssは乾式テフロンワッシャーです。

4200ssは湿式、ファイバー?(材質不明)ワッシャーです。

位置づけはスピンフィッシャーの最小機種なんですが、新旧でパーツの互換性がほとんどありません。PENNとしては珍しいです。(他の機種では結構互換性があるので・・・)
同じ機種を使っている方の参考になればいいな~と思って記事を書きました・・・・・・・って使ってる人いないか?
県内にいたらコメントくらさい・・・・・。
どっちかといえば旧モデルの420ssの方がしっかり作ってあって、僕は好きですね~(^^)
最後に・・・・ハンドルは明らかにコストダウンだよね?旧モデルの金ハンドルがメッチャかっこいい!!


はい、しばらく釣りにいけないので、またリールのお話・・・。
僕の1番好きなリール、PENNのスピンフィッシャーの1番小さいサイズの420ssと4200ssを比較して見たいと思います。
興味無い人はスルーして下さいね・・・・。

420ssは旧タイプで、数字が4桁になった4200ssは後期モデルです。近年さらに420ssgというモデル名になったんですが、メイドインチャイナになり、インフィニット付きになったりしてスピンフィッシャーの味が薄くなってしまった為に三代目420ssgは僕としては論外ですね。
420ssと4200ss
旧モデル420ss ボディーは金属、ハンドルはマシンカットのアルミハンドルです。

後期モデル4200ss グラファイト(樹脂)ボディー、ダイキャストの中折れ式アルミハンドルです。

ギア部分、420ssはクラシカルなウォームギア、ベアリングはピニオン部に1個のみ。回転は非常に滑らか。

4200ssはハイポイドフェースギア、ベアリングは3個です。オシュレーションギアは単純なスパーギアですが、しくみは今のリールとほとんど変わりません。
ドラグ、420ssは乾式テフロンワッシャーです。
4200ssは湿式、ファイバー?(材質不明)ワッシャーです。
位置づけはスピンフィッシャーの最小機種なんですが、新旧でパーツの互換性がほとんどありません。PENNとしては珍しいです。(他の機種では結構互換性があるので・・・)
同じ機種を使っている方の参考になればいいな~と思って記事を書きました・・・・・・・って使ってる人いないか?



どっちかといえば旧モデルの420ssの方がしっかり作ってあって、僕は好きですね~(^^)
最後に・・・・ハンドルは明らかにコストダウンだよね?旧モデルの金ハンドルがメッチャかっこいい!!
Posted by びっちゅう at 12:25│Comments(26)
│オールドタックル
この記事へのコメント
自分は道具の進化に負けました

Posted by ヒーコ~ at 2010年08月31日 13:19
ハンドル、コストダウンしすぎ

Posted by ★猫ザト★ at 2010年08月31日 13:27
4200ssのドラグワッシャーは、HTR-100なんじゃ?
HTR-100とか言われても、なんのことやらわかりませんが・・・
(笑)
PENNご自慢の材質のようです
(^^ゞ
HTR-100とか言われても、なんのことやらわかりませんが・・・
(笑)
PENNご自慢の材質のようです
(^^ゞ
Posted by あばさー@横須賀 at 2010年08月31日 14:28
この記事を見て、オイラの5500ssが気になり探してみました・・・
見つけました!
言葉を失いました(笑
道具は大事にしたいと思います(汗
見つけました!
言葉を失いました(笑
道具は大事にしたいと思います(汗
Posted by マコチン@FC.jogo at 2010年08月31日 17:12
ヒーコ~さんへ
僕は道具の進化についていけないです・・・・・・。(^^;)
僕は道具の進化についていけないです・・・・・・。(^^;)
Posted by びっちゅう at 2010年08月31日 18:29
猫ザトさんへ
でしょ?やっぱり昔のリールの方がしっかり作ってあって好きですね~(^^)
でしょ?やっぱり昔のリールの方がしっかり作ってあって好きですね~(^^)
Posted by びっちゅう at 2010年08月31日 18:30
ハァ~(´Д`)スピンフィッシャーいいなぁ・・・やっぱりいいなぁ・・・
僕は何を持ってびっちゅうさんトコへ行けばいいですか?(笑)・・・
僕は何を持ってびっちゅうさんトコへ行けばいいですか?(笑)・・・
Posted by サンバイザー at 2010年08月31日 18:33
あばさー@横須賀さんへ
HTR-100って言う名前なんですね(^^)素材の名称ですかね?繊維質なんですが、カーボンでは無いみたいなんですけどね、独自で開発した素材なんですかね?勉強になりました(^^)
HTR-100って言う名前なんですね(^^)素材の名称ですかね?繊維質なんですが、カーボンでは無いみたいなんですけどね、独自で開発した素材なんですかね?勉強になりました(^^)
Posted by びっちゅう at 2010年08月31日 18:33
マコチンさんへ
だいぶ放置プレイでしたか(涙)
僕も昔使ってたスピンフィッシャー4500ssを放置プレイしてしまってたんですが、こまめに整備してたので、スプールのサビ以外は大丈夫でしたよ(^^)
直せる範囲なら直して使いましょう!アジがあっていいリールですから(^^)
だいぶ放置プレイでしたか(涙)
僕も昔使ってたスピンフィッシャー4500ssを放置プレイしてしまってたんですが、こまめに整備してたので、スプールのサビ以外は大丈夫でしたよ(^^)
直せる範囲なら直して使いましょう!アジがあっていいリールですから(^^)
Posted by びっちゅう at 2010年08月31日 18:37
サンバイザーさんへ
スピンフィッシャーはやっぱりいいですよ~(^^)特にこの記事で紹介している旧420ssは圧倒的に数が少ないですね、フツーに整備して使ってますが・・・。
・・何か僕のリール狙ってませんか・・・(汗)
スピンフィッシャーはやっぱりいいですよ~(^^)特にこの記事で紹介している旧420ssは圧倒的に数が少ないですね、フツーに整備して使ってますが・・・。
・・何か僕のリール狙ってませんか・・・(汗)
Posted by びっちゅう at 2010年08月31日 18:45
スミマセンm(__)m
その後、「HT-100」が正しいような気がしてきました。
「インターナショナル」などのドラグワッシャーの素材です。
確認してみますというか、90年頃のペンリールジャパンのカタログ出てきましたので、貰います?
(^^ゞ
その後、「HT-100」が正しいような気がしてきました。
「インターナショナル」などのドラグワッシャーの素材です。
確認してみますというか、90年頃のペンリールジャパンのカタログ出てきましたので、貰います?
(^^ゞ
Posted by あばさー@横須賀 at 2010年08月31日 18:54
おっ!カタログ貰います!(^^)
あばさーさんが今度来沖する時にでも・・・宜しくお願いします(^^)
あばさーさんが今度来沖する時にでも・・・宜しくお願いします(^^)
Posted by びっちゅう at 2010年08月31日 19:19
4200SS持ってますよ。いや持ってたというべきか、 弟にあげました(笑) 3桁になってから味がなくなりましたね。軽くなったのはいいけどグラファイトってのがどうも僕としてはいただけない!変更した時期は釣り雑誌なんかでは相当言われてましたね。あっ お初です

Posted by Stun・・・タカ at 2010年09月01日 12:00
タカさんへ
おおっ!タカさんからコメントが・・・(嬉)
実はだいぶ前からタカさんのブログはす~み~しています(^^;)勉強になる事がたくさんあり、いつも楽しみにしています(^0^)
タカさんもスピンフィッシャー所有してましたか!PENNは素材変更する前の旧型がやっぱりいいですね!
またコメント宜しくお願いします(^^)
おおっ!タカさんからコメントが・・・(嬉)
実はだいぶ前からタカさんのブログはす~み~しています(^^;)勉強になる事がたくさんあり、いつも楽しみにしています(^0^)
タカさんもスピンフィッシャー所有してましたか!PENNは素材変更する前の旧型がやっぱりいいですね!
またコメント宜しくお願いします(^^)
Posted by びっちゅう at 2010年09月01日 16:08
ありがとさんです!こちらこそよろしくですm(_ _)m
Posted by Stun・・・タカ at 2010年09月01日 22:02
初メールをいたします。
初めは見ているだけでしたが、
私だけじゃないんだと大変安心しました。
もちろん、オールドリールおたくにです。
私が、はまったのはpenn430からです。
その後 420 abu33等
どちらかといえば、小型のモデルばかりです。
さすがに実釣での使用は、あまりありませんが、天気の悪いとき、島酒を飲みながら、音を楽しんでいます。
pennの650はリアルタイムで購入しましたので、いい年の釣り歴です。これからちょくちょくおじゃまさて頂きます。よろしくお願いします。
初めは見ているだけでしたが、
私だけじゃないんだと大変安心しました。
もちろん、オールドリールおたくにです。
私が、はまったのはpenn430からです。
その後 420 abu33等
どちらかといえば、小型のモデルばかりです。
さすがに実釣での使用は、あまりありませんが、天気の悪いとき、島酒を飲みながら、音を楽しんでいます。
pennの650はリアルタイムで購入しましたので、いい年の釣り歴です。これからちょくちょくおじゃまさて頂きます。よろしくお願いします。
Posted by のんびり釣り師 at 2011年01月06日 21:17
のんびり釣り師さんへ
コメントありがとうございます(^^)
ここにも仲間が!!嬉しい~(^^)
僕は16~17年前に憧れのルアーマンの先輩方がスピンフィッシャーを使っていて、4500SSを購入、愛用していました。それからしばらくして釣りをする機会が少なくなり、長いブランクを経て、一昨年、ブロガーさんの影響を受けて釣りを再開する事になったのですが、今時のリールには馴染めず、オールドに走った。という具合です(^^;)
やっぱりシンプルイズベストですよね!
420、430、33とはツウなリール達ですね!(^^)
オールドな道具達は壊れてしまうとパーツが無くて、大事に取っておくのもアリですが、僕は「現場で壊れれば道具も本望だ!」と思いガンガン使っています(^^;)
僕も天気の悪い時などはハンドル回して「カリカリ」させたり、スプール回して「キンキン」させたりしています(笑)
650をリアルタイムで・・・と言う事はかなりの釣り歴ですね!僕より先輩アングラーなのは確かです(^^;)
これからもコメントヨロシクお願いします!(^^)
コメントありがとうございます(^^)
ここにも仲間が!!嬉しい~(^^)
僕は16~17年前に憧れのルアーマンの先輩方がスピンフィッシャーを使っていて、4500SSを購入、愛用していました。それからしばらくして釣りをする機会が少なくなり、長いブランクを経て、一昨年、ブロガーさんの影響を受けて釣りを再開する事になったのですが、今時のリールには馴染めず、オールドに走った。という具合です(^^;)
やっぱりシンプルイズベストですよね!
420、430、33とはツウなリール達ですね!(^^)
オールドな道具達は壊れてしまうとパーツが無くて、大事に取っておくのもアリですが、僕は「現場で壊れれば道具も本望だ!」と思いガンガン使っています(^^;)
僕も天気の悪い時などはハンドル回して「カリカリ」させたり、スプール回して「キンキン」させたりしています(笑)
650をリアルタイムで・・・と言う事はかなりの釣り歴ですね!僕より先輩アングラーなのは確かです(^^;)
これからもコメントヨロシクお願いします!(^^)
Posted by びっちゅう at 2011年01月07日 07:12
はじめまして、Mit(ミット)と申します。
昨日、PENN 420SSをリサイルル屋で見つけ、思わず購入しました。昔、ルアーフィッシングに夢中してた時の憧れのREELです。
今はフライフィッシングに夢中ですが、やはりブラス色に輝くハンドルには勝てません PENN REELの事が知りたくPCで検索すると、このページに当たり、書込みしてみました。
これからはフライと又ルアーの両立で楽しみたいと思っています。
古いリールなので、今後教えて貰う事がありましたら、宜しくお願いします。
昨日、PENN 420SSをリサイルル屋で見つけ、思わず購入しました。昔、ルアーフィッシングに夢中してた時の憧れのREELです。
今はフライフィッシングに夢中ですが、やはりブラス色に輝くハンドルには勝てません PENN REELの事が知りたくPCで検索すると、このページに当たり、書込みしてみました。
これからはフライと又ルアーの両立で楽しみたいと思っています。
古いリールなので、今後教えて貰う事がありましたら、宜しくお願いします。
Posted by Mit Tanaka at 2011年08月08日 11:59
PENN4200SSを手に入れました。
といっても、どう使おうか、そこまで深く考えずに
買いました。
ナイロン1号(6ポンド)を巻き、やはりメバル、ガシラ、
メッキのような小物釣り、
それとも、シーバス(セイゴやハネクラス)でしょうか。
小ぶりな4200SSを眺めながら、思案しています。
といっても、どう使おうか、そこまで深く考えずに
買いました。
ナイロン1号(6ポンド)を巻き、やはりメバル、ガシラ、
メッキのような小物釣り、
それとも、シーバス(セイゴやハネクラス)でしょうか。
小ぶりな4200SSを眺めながら、思案しています。
Posted by あかし家バンチョ at 2011年09月29日 18:37
Mitさんへ
・・・・すみません、コメント1ヶ月以上も前に頂いていたのに、古い記事だった為に気づきませんでした(T T)
コメントありがとうございます!MitさんにとってもPENNは憧れのリールだったという事で、僕と同じ境遇で親近感が湧きます!(^^)
PENN420SS、いいですよね!小さいのにメタルボディーのシッカリ感!ドラグも滑らかだし最高のリールです(^^)
僕でよければ、何でも聞いて下さい!
これからも宜しくお願い致します(^^)
・・・・すみません、コメント1ヶ月以上も前に頂いていたのに、古い記事だった為に気づきませんでした(T T)
コメントありがとうございます!MitさんにとってもPENNは憧れのリールだったという事で、僕と同じ境遇で親近感が湧きます!(^^)
PENN420SS、いいですよね!小さいのにメタルボディーのシッカリ感!ドラグも滑らかだし最高のリールです(^^)
僕でよければ、何でも聞いて下さい!
これからも宜しくお願い致します(^^)
Posted by びっちゅう at 2011年09月30日 11:25
あかし屋バンチョさんへ
4200SSとても小さいですよね(^^;)
僕はナイロン4lbを巻いて小さなメッキ釣りなどに使っています(^^)
40センチ近いデカメッキや60センチのコチともファイトした事あります(笑)
樹脂ボディーで弱そうな感じがしますが、そこは我らがPENN!(笑)タフです(^^)
あかし屋バンチョさんもガシガシ使ってやってくださいな(^^)
4200SSとても小さいですよね(^^;)
僕はナイロン4lbを巻いて小さなメッキ釣りなどに使っています(^^)
40センチ近いデカメッキや60センチのコチともファイトした事あります(笑)
樹脂ボディーで弱そうな感じがしますが、そこは我らがPENN!(笑)タフです(^^)
あかし屋バンチョさんもガシガシ使ってやってくださいな(^^)
Posted by びっちゅう at 2011年09月30日 11:28
4200ssを分解し、元通りにしようとしたら、
アンチリバースをきかせるスプリングをうまく
装着できません。
スプリングの丸い部分をメインギアにどうやっ
てはめ込み、またスプリングの両側それぞれを
どこに装着すればよいか、教えてください。
アンチリバースをきかせるスプリングをうまく
装着できません。
スプリングの丸い部分をメインギアにどうやっ
てはめ込み、またスプリングの両側それぞれを
どこに装着すればよいか、教えてください。
Posted by あかし家バンチョ at 2011年12月17日 15:46
あかし屋バンチョさんへ
4200SSですか?(^^;)最近使ってないのでバラしてません(汗)
今はリール棚に収納してあるので、明日で宜しければ、バラして画像を添付してメールで送りますね(^^)
4200SSですか?(^^;)最近使ってないのでバラしてません(汗)
今はリール棚に収納してあるので、明日で宜しければ、バラして画像を添付してメールで送りますね(^^)
Posted by びっちゅう at 2011年12月17日 18:00
よろしくお願いします。
写真を添付します。
http://p2.ms/33oxd
写真を添付します。
http://p2.ms/33oxd
Posted by あかし家バンチョ at 2011年12月17日 19:50
問題解決しました。お騒がせしまして、すみません。
Posted by あかし屋バンチョ at 2011年12月18日 00:39
あかし屋バンチョさんへ
すみません(^^;)昨日画像を送る予定でしたが、午後から夜まで外せない用事が入ってしまいました(汗)
しかし問題解決して良かったです!(^^)
すみません(^^;)昨日画像を送る予定でしたが、午後から夜まで外せない用事が入ってしまいました(汗)
しかし問題解決して良かったです!(^^)
Posted by びっちゅう at 2011年12月19日 09:22